車中泊で行く九州の旅〜平和公園・長崎原爆資料館編〜
5日目(1月3日)
平和公園 高さ9.7メートル重さ30tの平和祈念像
天を指す右手は原爆の脅威 水平に伸ばした左手は平和 閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈る姿
左:想像より遥かに大きかった 右:「水を」と言って死んだ人の冥福を祈る平和の泉
左:折鶴の塔 右:原爆落下中心碑
長崎原爆資料館
撮影許可をもらったので、記録写真をバシバシ撮ろうと思ってたんだけど、あまり撮れなかった
広島の原爆ドームはこわくて直視出来なかった 今回は、泣いてしまった
被災資料の展示や写真よりも、被爆者の手記は訴えてくるものがすごくて読むのが辛かった
自ら木を組み立て家族を焼かなければならなかった その思いは計り知れない
被爆者の証言
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/japanese/talk/hibakusha_02.html
左:午前11時2分を指したまま止まった時計 右:長崎に投下されたプルトニウム原爆(ファットマン)
核弾頭の保有数と世界の主な核実験場
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/japanese/abolish/data/weapon.html
枯れ葉を踏む さくさく、ざくざく、かさかさ 乾いた音が気持ち良い
人なつこい猫 セクシーポーズ
川登SAで佐世保バーガー はまってしまった
つづく
| 固定リンク
「Travel」カテゴリの記事
- 2011.12.10 皆既月食 @水元公園(2011.12.14)
- 六義園(りくぎえん)紅葉と大名庭園のライトアップ(2011.12.13)
- フィンランド紀行7日目、8日目(2011.12.13)
- フィンランド紀行6日目(2011.12.11)
- フィンランド紀行5日目(2011.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント